TOPへ

神戸の精神分析セミナー、文献講読、症例検討会を実施しています

神戸の精神分析セミナー、
文献講読、症例検討会を実施しています

参加申込み

日本精神分析学会の認定を受けた、関西で最も長い歴史を持つセミナー

日本精神分析学会の
認定を受けた、
関西で最も長い歴史を
持つセミナー

2023年度セミナーはオンライン開催(ハイブリッド開催の場合あり)

New2023年度の年間テーマ「どう理解し、どう返すか―精神分析臨床における解釈―」

今年度は、精神分析的臨床を始めてクライエントを前にし、どのように理解して解釈を返したらいいのかについて学びたいと思います。また近年、発達障害やトラウマをベースに持つクライエントに会う機会が増えています。こうしたケースでは、従来の探索的、象徴的解釈が意味をなさないばかりか、非治療的に作用することがあります。このような場合に理解と解釈はどうあるべきかについても学びたいと思います。
なお、当セミナーは日本精神分析学会の認定を受けた研修グループです。コロナ禍における特例措置として、講義と症例検討会のオンライン開催が学会により認められており、今後も認められると予想されます。そのため、2023年度もオンライン開催が中心になりますが、感染状況によってはハイブリッド開催(現地とオンラインの併用)も検討します。皆様とともに交流できる機会を大切にしたいと願っています。
代表:小林 俊三

2023年度のプログラム一覧

現在公開中の記事はありません。

現在公開中の記事はありません。

現在公開中の記事はありません。

現在公開中の記事はありません。

23(土)

2024年03月

 

オンライン開催

 

19:00~

21:00

グループSV

ケース発表とグループディスカッションを通して、分析的思考を身につける。

講師:小林俊三 先生(小林メンタルクリニック)

(対象)週1回50分のケースを持っている方で、年1~3回発表できる方。前年度の参加者を優先いたします。   (進め方)5~10名の参加者が毎月順番にケ...

24(土)

2024年02月

 

オンライン開催

 

 

19:00~

21:00

グループSV

ケース発表とグループディスカッションを通して、分析的思考を身につける。

講師:小林俊三 先生(小林メンタルクリニック)

(対象)週1回50分のケースを持っている方で、年1~3回発表できる方。前年度の参加者を優先いたします。   (進め方)5~10名の参加者が毎月順番にケ...

25(土)

2023年03月

 

オンライン開催

 

 

第4土曜

 

18:30~

21:00

グループSV

ケース発表とグループディスカッションを通して,分析的思考を身に付ける

講師:小林俊三 先生(小林メンタルクリニック)

(対象)週1回50分のケースを持っている方で,年1~3回発表できる方。前年度の参加者を優先いたします。   (進め方)5~10名の参加者が毎月順番にケ...

25(土)

2023年02月

 

オンライン開催

 

 

第4土曜

 

18:30~

21:00

グループSV

ケース発表とグループディスカッションを通して,分析的思考を身に付ける

講師:小林俊三 先生(小林メンタルクリニック)

(対象)週1回50分のケースを持っている方で,年1~3回発表できる方。前年度の参加者を優先いたします。   (進め方)5~10名の参加者が毎月順番にケ...

27(土)

2024年01月

 

オンライン開催

 

 

第4土曜

 

19:00~

21:00

グループSV

ケース発表とグループディスカッションを通して,分析的思考を身に付ける

講師:小林俊三 先生(小林メンタルクリニック)

(対象)週1回50分のケースを持っている方で,年1~3回発表できる方。前年度の参加者を優先いたします。   (進め方)5~10名の参加者が毎月順番にケ...

18(日)

2024年02月

12:00~

16:45

お知らせ

2月18日オープンセミナー申し込み受付中

講師:平井正三先生

会員以外にも開かれた参加機会です。 ホームページの申込フォームよりお申込みお願いします。 皆様のご参加をお待ち申し上げます。

1 / 11