11(日) 2022年09月
症例検討
12:00~ 14:00
講義
14:15~ 16:45 |
精神分析セミナー 治療構造と治療者の基本的態度 講師:吾妻 壮 先生(上智大学) 2022案内 何事も基本が大切です。本講義では、精神分析における治療構造と治療者の基本的態度についてお話しします。基本を重んじる姿勢は、精神分析における自由につ... |
---|
13(日) 2022年11月
症例検討
12:00~ 14:00
講義
14:15~ 16:45 |
精神分析セミナー 逆転移の治療的取り扱い 講師:小林俊三 先生(小林メンタルクリニック) 2022案内 内的関係が実際にセッションの中で行動に移され,それに患者だけではなく治療者も参与することは避けがたく生じます。治療者の訓練の程度にかかわらず待った... |
---|
11(日) 2022年12月
症例検討
12:00~ 14:00
講義
14:15~ 16:45 |
精神分析セミナー 治療者が個人分析を受けること 講師:飛谷 渉 先生(大阪教育大学保健センター) 2022案内 精神分析的臨床の習得には、治療者が分析治療を受けること(個人分析)が最も有用な方法です。本講では個人分析とは何か、歴史を踏まえて概説し、それが無意... |
---|
15(日) 2023年01月
症例検討
12:00~ 14:00
講義
14:15~ 16:45 |
精神分析セミナー 治療者患者関係 講師:横井公一 先生(浜寺病院) 2022案内 精神分析的臨床の土台となる「治療者患者関係」について、フロイトの技法論に始まり、関係論的な考え方に至るまで、臨床家として知っておきたい様々な考え方... |
---|
12(日) 2023年02月
症例検討
12:00~ 14:00
講義
14:15~ 16:45
|
精神分析セミナー アセスメント面接~患者、自分、自分の組織 講師:仙道由香 先生(新大阪心理療法オフィス) 2022案内 患者だけでなく、担当者たる自分や自分の組織の特徴と限界も吟味し、その組み合わせを如何に最適化できるかを検討するのが「アセスメント面接」です。このこ... |
---|