TOPへ

神戸の精神分析セミナー、文献講読、症例検討会を実施しています

神戸の精神分析セミナー、
文献講読、症例検討会を実施しています

参加申込み

更新コンテンツ

Information

09(日)

2025年02月

 

 

事例検討

12:00~

14:00

 

講義

14:15~

16:45

 

 

精神分析セミナー

何が精神分析的アプローチの対象か?

講師:仙道 由香 先生 (新大阪心理療法オフィス)

2024年案内   オープンセミナー   精神分析的なアプローチは、個人心理療法は勿論、それ以外の場面で経験する困難さを理解するうえでも活用...

09(日)

2025年03月

 

 

事例検討

12:00~

14:00

 

講義

14:15~

16:45

精神分析セミナー

子どもの虐待と愛着障害

講師:鵜飼 奈津子 先生 ( 大阪経済大学・大学院)

2024年案内   幼少期に虐待を受けたり、ネグレクトの環境下で育ったりする経験は、子どものこころの成長に、どのような影響を与えるのでしょうか。そうし...

20(日)

2025年04月

 

 

事例検討

12:00~

14:00

 

講義

14:15~

16:45

精神分析セミナー

治療関係における相互性と協働―精神分析的観察との関連で

講師:平井正三先生(御池心理療法センター)

2025年度セミナー案内   ハイブリッド開催   精神分析実践の治療的性質について、治療者の理解や解釈を強調する考えから、クライエント/患...

11(日)

2025年05月

 

 

事例検討

12:00~

14:00

 

講義

14:15~

16:45

精神分析セミナー

フロイト、クライン、ビオンにおける治療作用論の変遷

講師:福本 修 先生( 代官山心理・分析オフィス)

2025年度セミナー案内   この三人は、精神分析の創始と発展を代表する人たちです。彼らの治療論がどのような時代に、どのような精神病理を対象として発展...

15(日)

2025年06月

 

 

事例検討

12:00~

14:00

 

講義

14:15~

16:45

精神分析セミナー

心の仮死とその蘇生:心的生命論入門

講師:飛谷 渉 先生(大阪教育大学保健センター)

2025年度セミナー案内   ハイブリッド開催   現代の臨床では、発達症とトラウマの理解が必須です。治療では、心が心として生きているという...