07(日) 2025年09月
事例検討 12:00~ 14:00
講義 14:15~ 16:45 |
精神分析セミナー 関係論にとって治療作用とは何か 講師:吾妻 壮先生(上智大学) 2025年度案内パンフ 関係論は、古典的な精神分析の中に相異なる複数の視点を見出し、かつそのいずれも否定することなく多元的に捉えようとします。その... |
---|
19(日) 2025年10月
事例検討 16:00~ 18:00
講義 18:15~ 20:45 |
精神分析セミナー 心的変化における夢の働き 講師:西村 理晃 先生(Tavistock Clinic) 2025年度案内パンフ 本講義では精神分析臨床において夢をどのように理解し分析してていくかだけでなく、夢、さらには夢見という現象(ドリーミング)が... |
---|
14(日) 2025年12月
事例検討 12:00~ 14:00
講義 14:15~ 16:45
|
精神分析セミナー 逆転移と治療作用 講師:小林俊三先生(小林メンタルクリニック) 2025年度案内パンフ 都合によりオンライン配信のみに変更になりました。 分析的な交わりは、他なるものとの衝撃によって自己が変容を被るとともに、新... |
---|
18(日) 2026年01月
事例検討 12:00~ 14:00
講義 14:15~ 16:45 |
精神分析セミナー 治療の行き詰まりと破局的変化-特に集団心性をめぐって 講師:浅田 護 先生(浅田心療クリニック) 2025年度案内パンフ ハイブリッド開催 2017年精神分析学会編集委員会企画による、特集「精神分析を構成するもの 第5回:心的変化... |
---|
08(日) 2026年02月
事例検討 12:00~ 14:00
講義 14:15~ 16:45 |
精神分析セミナー 外傷のケースにおける治療作用とは何か 講師:奥寺 崇 先生(クリニックおくでら) 2025年度案内パンフ 多彩かつ不安定な病状、衝動的な行動とは裏腹に速やかに回復を見る症例が少なくない一方、治療が遷延し適応以上の(つまり内的な)... |
---|