TOPへ

神戸の精神分析セミナー、文献講読、症例検討会を実施しています

神戸の精神分析セミナー、
文献講読、症例検討会を実施しています

参加申込み

過去アーカイブ

Information

20(日)

2025年04月

 

 

事例検討

12:00~

14:00

 

講義

14:15~

16:45

精神分析セミナー

「私」の問題としての性的境界侵犯

講師:北村隆人(東洞院心理療法オフィス)

2025年度案内パンフ   ハイブリッド開催   このレクチャーでは、多重関係の一つであり、その中でも最も深刻な問題である性的境界侵犯を取り...

11(日)

2025年05月

 

 

事例検討

12:00~

14:00

 

講義

14:15~

16:45

精神分析セミナー

フロイト、クライン、ビオンにおける治療作用論の変遷

講師:福本 修 先生( 代官山心理・分析オフィス)

2025年度案内パンフ   この三人は、精神分析の創始と発展を代表する人たちです。彼らの治療論がどのような時代に、どのような精神病理を対象として発展し...

13(日)

2025年07月

 

 

講義

16:00~

18:30

 

事例検討

18:45~

20:45

精神分析セミナー

精神分析の治療作用

講師:阿比野 宏 先生 (Tavistock Clinic)

2025年度案内パンフ   精神分析的療法の中で、精神療法家の関わりはどのように患者たちに体験され、影響を与えるのでしょうか?患者の理解の変化、発展を...

07(日)

2025年09月

 

 

事例検討

12:00~

14:00

 

講義

14:15~

16:45

精神分析セミナー

関係論にとって治療作用とは何か

講師:吾妻 壮先生(上智大学)

2025年度案内パンフ   関係論は、古典的な精神分析の中に相異なる複数の視点を見出し、かつそのいずれも否定することなく多元的に捉えようとします。その...

09(日)

2025年02月

 

 

事例検討

12:00~

14:00

 

講義

14:15~

16:45

お知らせ

何が精神分析的アプローチの対象か?

講師:仙道 由香 先生(新大阪心理療法オフィス)

オープンセミナー受付は終了しました。