精神分析における心的外傷の理論は1897年のフロイトの見直しによって欲動の理論に置き換えられました。しかしその後の精神分析理論の発展のなかで,心的外傷には対人関係/関係精神分析によって新たな重要性が付け加えられました。サリヴァンに始まりドネル・スターンやブロンバーグらの考えを辿ることで,心的外傷の現代的理解と臨床について論じます。
20(日) 2019年01月 症例検討会 講義 |
精神分析セミナー 外傷の現代的理解と臨床 講師:横井公一先生 |
---|