クライン派の解釈と治療作用論は、ストレーチーを発端として、無意識的空想を重視するシーガルとhere & nowでの相互作用を重視するジョゼフが対比的に論じられることが多い。本講義では、ビオンを経て現代クライン派がどのような理解をしているかを概観する。
Information
| 09(日) 2023年07月 
 
 
 症例検討 
 12:00~ 14:00 
 講義 
 14:15~ 16:45 | 精神分析セミナー クライン派の解釈と治療作用論 講師:福本 修 先生(代官山心理・分析オフィス) | 
|---|
クライン派の解釈と治療作用論は、ストレーチーを発端として、無意識的空想を重視するシーガルとhere & nowでの相互作用を重視するジョゼフが対比的に論じられることが多い。本講義では、ビオンを経て現代クライン派がどのような理解をしているかを概観する。